土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

 

まだ7時なのかもう7時なのか

これは個人的な感覚の問題なのですが、7時という時間をどう感じるかによって一日が変わるんじゃないかと考えてます。

朝の話ですよ。

みなさんはどうでしょうか?

朝7時と聞いてどう感じますでしょうか。

出勤準備が忙しい。

電車の中。

まだ寝てます。

色々あるでしょう。

別にどれが正解とかないですよ。

自分が選択してる以上すべてが正しいではないですか。

人によってこの朝7時はいろいろな感じ方があるんじゃないかと思うわけです。

ボクはどうか?

もう7時か・・・というのがボクの感覚です。

というのもボクの生活パターンはどちらかというと朝方だからでしょうか。

ボクは基本的に朝は4時起床というリズムになっています。

もう1年以上続いているのでこれが基本になっています。

6時ちょい過ぎにはスタジオに着いています。

夏はすでに朝日がまぶしいですし、冬はまだ真っ暗というような季節を感じる時間ですね。

そんな生活をしているから7時という時間は、もうそんな時間かなのかって感覚です。

だから7時に開店してくれるスタバが待ち遠しい感じです。

そして時間が一番集中出来るのでもっとも効率的に仕事が進むのです。

古来より先達の知恵として朝が一番が冴えわたるというような教えがありますが、まさにそうなんじゃないかと実感しています。

もっともこのリズムが定着するまでは、そんなことを考えたこともなかったですけどね。

そのころはただ時間を浪費していたように思います。

なんとなく時間が過ぎていたような感じで、気が付けば夕方になっているとかですね。

忙しかろうが、暇だろうが同じように時間だけが過ぎていく。

今にしてみればもったいなかったな、そんな風に今のボクは感じています。

人によって生活のリズムはありますから、すべての人に言えることではないです。

どこが一番集中出来るのか、自由に時間を使えるのかはそれぞれですからね。

ボクの場合はこの7時という時間なんですね。

この記事もこの時間に仕上げてますし。

段取りもスケジュールもじっくり思考して決めることが出来ますし、だいたいのことはこの時間で終わってしまう。

だから昼頃には物理的なこと以外はすべて終了という感じです。

逆に言うと、そのあとにのんびりしちゃうんですけどね(苦笑)

 

みなさんにとってゴールデンタイムはどの時間帯ですか?

よかったら教えて下さいね!

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。