土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

たまにこんなご要望を伺う時があります。

〇〇の着ていた〇〇が欲しい

いわゆる映画やドラマの衣装というか、空想上の服装などのご依頼があります。

オリジナルという形で舞台衣装ということであれば作成はしています。

ところが、この同じものが欲しいというご要望は基本お断りしています。

オーダーメイドはコピーを作成することを目的にしていないからです。

これはオーダー以外のアパレル業界人からも良く質問されるのですが、オーダーメイドは何でも屋ではありません。

なんでも作れるわけではないです。

正確にはある程度つくれますけど、膨大な時間とコストを要します(工場一つ動かすくらい)、それに対して責任も負えないからです。

オリジナルを作成するのとコピーはまったく違うのです。

コピーを作成するほうがラクという業界もあるかもしれませんけど、オーダー屋さんはその逆ってことですね。

たとえば昔着用していた普通のお洋服であれば、多少は似せて作成はしています。

そうじゃないこの世にないモノはコピーは衣装屋さんに相談するのが良いかと思います。

どこまでが可能かという線引きは本当に難しいので、細かな部分はお打ち合わせしてみないと何とも言えませんので、気になりましたらお気軽にご相談くださいね。

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。