土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
You either love it or hate it.
好きになるか、きらいになるかのどちらか
このキャッチコピーでピンとくる方はアイラファンでいらっしゃるのでしょう。
そう、これはスコットランドのウィスキーの中でもスモーキー系の聖地となっているアイラ島のとある蒸留所のキャッチコピーです。
ラフロイグ

これ美味しいですよね。
ボクはとっても好きな味です。
こういう潮気を感じるドライなテイストが好きなんです。
強烈なスモーキーというか薬品感とよく言われますけど、ボク的にはこれくらいが丁度いいでしょうか。
薬品感というならば、ラフロイグベースといわれるブレンデッドウィスキーのほうがはるかにはるかにラフロイグっぽいのがありますし。
現状ではスモーキー系の中では一番かな。
そんなにアルコールに強いほうではないので、少しづつ飲み進めている程度の初心者ですけどね。
現在はサントリー傘下になっているので入手のしやすさもありがたいです。
とはいえ、この好きになるか嫌いになるのかの二者択一はなかなかインパクトがあるコピーですよね。
0か1かのコンピューターじゃないんですから、そこまで言い切らなくても・・・って思うのですが、それが狙いなのでしょう。
記憶に残ったという点では満点ですよ。
これはボクの考える服飾の世界ではこれじゃない選択肢もあるとお話しています。
つまり両極端にならないほうがいい。
細分化するとその中間域もあって、それを選択していくこともありとしています。
スーツから服装自由化になりました!
だからスーツを脱ぎましょう!
とかではない答えもあるってことですね。
服飾とは心がついてこないと続けられません。
振り切ったどちらかを選べとなったら、なかなかにシビれる状況です。
体育系なら根性で乗り切れるかもしれないけど、誰もがそうとは限りません。
服装を変えていくならば、というよりも時代はどんどん動いていますから、それに合わせて変化をさせていくことは正しい選択です。
ただし、極端ではなく徐々に進めていくことが結果的には一番近道になるでしょう。
うさぎと亀じゃないけど、そういうことです。
ラフロイグの飲みながらふとそんなことを考えていたのは概ねそんなことです。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日
- もうすぐココアッソにとって区切りとなる11月がやってきます - 2025年10月29日
- ブルゾンを楽しもう - 2025年10月28日


