ターナー(土方)です。

 

自分をどう評価されたいかを表現するといいことありますよ!

評価されたいですよね?

誰もが思っていることじゃないでしょうか?

相手が、周りが自分の思っている通りに評価してくれるとこんなにうれしいことはないですよね?

でも、なかなか思い通りにはならないものです。

とかく男性は自分を表現することがニガテって思っている人が多いです。

もうちょっと正確に言えば、どうしていいかわからない。

とりあえず右にならえで、済ましてしまう。

そんな感じだと思います。

もっともな話なんですけどね。

だって誰も教えてくれないですからね。

先輩も、その先輩も、さらにその先輩もそんなことしてなかったですからね。

がむしゃらに頑張ることこそが、評価され、成功への近道。

気合と根性が最優先な時代がありました。

個を表現することを良しとしない時代もありました。

そんな時代を乗り越えてきた先輩からは教えてもらえない部分なのではないでしょうか。

先輩方は間違ってないですし、確かにそれがど真ん中の進む道だったはずです。

 

今という時代はだいぶ変わりました。

知恵のある者は知恵を出せ、知恵のない者は汗流せ、なんて言葉が通用するほど甘い時代ではありません。

個の時代です。

物も情報も何かもが溢れた成熟した社会では、汗流したところで評価はされにくい時代です。

知恵出しても、誰もが知恵を出しているのです。

もう、スペックを語るだけでは物足りなくなっているとは思いませんか?

そこで、有効なのが、個の表現なんですね。

同じようなスペックが溢れている時代、誰にお仕事をお願いしますか?

何を基準にモノを選びますか?

誰を選びますか?

その時に、頭の中にメモリーフックされているのは何ですか?

誰ですか?

 

誰か思い浮かべましたか?

 

そう、イメージなんですよ。

覚えてもらっているか、記憶に残ってもらえているか、それも良い記憶でです。

そういうイメージ作りをしている人が結果を残している時代とも言えます。

普段から貴方らしさ、この仕事ならこの人だって雰囲気、イメージを演出しているかどうかで変わってくると思いません?

ボクはオーダーメイドスーツの仕立て屋さんですから、スーツを着るお仕事ということで考えてみると、それが出来ている人って物凄く限られいるんですよ。

記憶に出てくる人がです。

凄く少ない、というよりほとんどいない。

つまりです、そこをしっかりイメージ作りをしていれば、頭一つ飛び出すことが出来るんですね。

もし、さらに上を目指したい、先に行きたいって思っているのであれば、この「装い」に手を付けたほうが絶対にいいです。

断言しちゃいます。

プロとして街を見ていて、それをわかっていて意図的に演出している、それが出来ている人はほんのわずかです。

数百人に一人いるかいないかってところです。

だからこそ、チャンスなんですよ。

「そんなのオレにはカンケーないね」って思われましたら、それまでですけどね。

別に強制しているわけではないですから。

でも、そうだよねって思われたら、装いに手を付けてくださいね。

もちろんコストはかかるでしょう。

それはご自分への投資です。

その投資は大きな利回りが確実についてくる投資なんです。

誰もが後回しにしてしまう、または回収出来ない投資をしちゃってるからこそ、狙い目なんですね!

 

強制的にまとめ

難しくないんですよ。簡単です。

だって着ている服変えるだけでいいんですからね。

ただし、時間はかかるはずです。

急激にやりすぎると、周りも自分自身にも負荷がかかっちゃいます。

じっくりと、しっかりと自分のモノにするんです。

それが知らず知らずのうちに染みついてきて、その良いイメージが独り歩きしてくれるようになりますよ。

そして、それを楽しくやっていきましょう。

お洋服なんですからね。

気分いいほうがいいですよね!?

 

 

じゃあ、どうすんのさ!?

 

 

 

 

IMG_2886

ボクまでご連絡くださいね!

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。