土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

ビキューナ

南米の山岳地帯に生息するラクダ科に属するビクーナと呼ばれるリャマみたいな動物から採取される素材です。

この素材を知っていらっしゃる方はかなりのオーダー通でしょう。

現在はなかなか見かけないというより無い。

それもそのはず、かつて絶滅しかけてワシントン条約で厳しく制限されているうえに家畜化をすることも出来ない難しい動物繊維だからです。

そのレアリティは繊維の宝石と呼ばれているカシミアの比ではなく、まず生涯で出会うことはないでしょう。

そんな素材に仕立屋を長年やっておりますと出会うことがあります。

繊維としてはカシミアを凌ぐ細さを誇り、憧れの素材だったビキューナ。

そのあまりの高価さゆえに、昔から誰も仕立てたがらないし、触れることもしたくないと言わしめた素材です。

かつてバブル時代と呼ばれた時代でもジャケットだけで三桁は軽く超えていたという素材です。

ビクーナという動物自体は徐々に個体数を増やしてきているそうですが、今後もカシミアのような大規模な放牧による生産(とはいえ十分に少ないですよ)は出来ないとのことですので、このまま幻の素材は確定でしょう。

久々にそんなジャケットに触れる機会がございました。

これも役得ということですね。

貴重な体験、ありがとうございました。

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。