ターナー(土方)です。
看板って大事ですよね?
先日見つけたとある看板
kiso bar
ダイレクトに、正直に書いてある。
敷居を低く、でもオシャレで清潔感もある。
なんかSNSで発信したくなる。
もう一つ、
コレ
喫煙が基本ですよ。
そうアプローチしてる。
小さな居酒屋さんだと、
愛煙家の方も、吸わない方もどちらも気を使いますよね。
もう入口にに明確に示している。
もうイメージだけの伝わらない看板の時代じゃないんですね。
特に零細企業はまさにそう。
自分ではかっこえ~と思っても、誰も知らない。興味もない。
まったく伝わらないどころか、視界にも入らない。
看板を作成した人は、自己満足に浸ってるから、気づかない。
伝わらなければ、無いのと同じ。
まさにその通りだと思った。
ポンティアック
あんまりパンチ効きすぎてもどうかと思いますけどね。
伝わる看板。
そして、今の時代、おもわずSNSで拡散したくなる看板、それを楽しめる看板。
知らないうちに広まっていく。
時代が完全に変わりましたね。
ただ、お店をだして、思い入れがあるかもしれませんが、誰の目にも認識されない自己満足な看板出しても、お客さまは入ってこない。
街を歩いていて、思ったのは概ねそんなことでした。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日
- もうすぐココアッソにとって区切りとなる11月がやってきます - 2025年10月29日




