土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

いまさらながらに7月のアクセスランキングの発表です!

決して忘れていたわけではないという言い訳をしつつ、どういう訳か時間だけが過ぎ去ってしまいました。

今総投稿数を見てみると3200記事を超えておりました。

これだけ続けているともう何が何だかっていう状態であるのも事実でございます。

という言い訳はおいておいて、7月のアクセスのよかった記事の発表でございます。

 

  • 第3位

https://htp.sakura.ne.jp/cocoasso/2023/07/13/post-43133/

7月は地球規模でもっとも暑かったとの報道がありました。

日本も暑かった。

もう過去の着こなし術、身だしなみ、プライド、気合や根性でどうにかなるものではないです。

まずは身の安全を優先しましょうね。

それが最終的には結果につながりますからね。

まだまだ暑い日が続きそうですからご注意くださいね。

 

  • 第2位

https://htp.sakura.ne.jp/cocoasso/2023/07/02/post-42958/

Super表記はかなり一般的に目にするようになっていますが、その数字の意味を理解している人は結構少ないはず。

これは糸の太さではないんですよ、というお話です。

それよりも大切なことがありまして、定期的にお伝えしている内容が7月の第2位にランクイン。

ご一読していただくとそれなりにウンチクを語れるようになりますのでおすすめでございます。

 

  • 第1位

https://htp.sakura.ne.jp/cocoasso/2023/07/07/post-43037/

7月の第1位はコチラでした。

コートのイベントということもあり、ちょっと宣伝的になってしまいますが、夏にコートって理にかなっています。

既製品はともかくオーダーメイドは寒く感じた時にはもう間に合いません。

その前に準備すること、できれば工房が受注でパンクする前の方が最良の一着になるという意味で夏なんですよ。

まだイベントも開催しておりますので、ぜひ!

 

  • 特別編

https://htp.sakura.ne.jp/cocoasso/2023/07/18/post-43015/

特別編として。

クールビズという言葉は現在は存在しているのかどうか?

環境省もアパレル業界の販促としてももうほとんど目にすることは無くなったこのクールビズというキャッチコピー。

来年以降も使えるのか?というお話です。

よければご一読いただけますと幸いです。

 

  • まとめ

8月も早いですよね。

もう9月の足音が聞こえてきました。

夏ではなく秋です。

まだまだ暑い日が続きますが、少しづつ日の落ちる時間が早くなっていきます。

夜には鈴虫の音色が聞こえてくるかもしれません。

今年はリアル活用が復活し、本当の意味での新しい時代の着こなしはこの秋からでしょう。

ご準備致しましょう!

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。