ターナー(土方)です。

 

儲かるかでなく、楽しいかで選んでみる。

 

ボクの行動指針とも言うべき、まさに名言です。

 

仕事とは?

これを考えると、昔は一言。

 

「利益」

 

どれだけ利益出せるのか?

ボクの昔の職場でも、

「それで利益出るの?」

これが全員一致の合言葉。

逆にこれを言えない奴は、

「お前、大丈夫か?」

の世界だった。

儲けがすべての世界。

 

今年は、まったく違う世界になった。

楽しいかどうかが判断基準になった。

 

仕事の為に、自己犠牲をいとわない生き方、

強要、強制とか、やらねばならいとか、

何かわからない強迫観念にかられて、

また知らないうちに自分でも思考停止して自分で意味の分からない理由づけして仕事をする。

楽しいかどうかではなく、儲かるかどうかで選んでいる生活。

 

 

どちらが充実しているのか?

 

改めて、

エクスマに出会えたこと、

師匠である藤村正弘先生に出会えたこと、

これほど生き方が変わるなんて、ホントすごいと思いました。

視点が変わると、見える世界が変わる。

楽しいかどうかで選んだ世界は、

ボクにとってすべてが正解なわけで、

充実の極み。

すべてにおいて、自分で選択し行動することの充実感。

その意思決定における責任を自分で受け止めることの楽しさ。

誰からも、脅迫されることなく、自己責任で選ぶ楽しさ。

何もかもが、

楽しさを基準にして選ぶ。

 

覚悟をもって生きている自分は本当に、

しあわせです。

もう、オンとかオフとか、

ここまでやったら今日はもう終わりにしようとか、

今からスイッチ入れて真剣に集中してやろうとか、

そういうのが無くなった。

いつでもオン。

オフが無い。

これが楽しい。

だって好きなコトをしているから。

フツーなら、なに甘えたこと言ってんだよ!って思うかもしれない。

世の中なめてんじゃねーよ!とも言われるかもしれない。

しかし、

そんなこと言っている人よりも、

ボクも含めてエクスマ塾生たちは、

はるかに圧倒的に仕事をしていることを、

その人たちは知らない。

見えないところで、その人たちが知らないところで、

オンオフのない生活の中で、関係性を築き、

24時間仕事をしていることを。

 

それが、エクスマ。

そしてこれがボクの生き方。

有り難い。

不思議と心も体も楽になっている。

好きなコトを好きなだけやっているだけだから、

無理が無い。

嫌々、強要されている仕事では、こんなこと続くわけがない。

マネ出来るわけがない。

 

時代が変わり、生活が、ライフスタイルが変化した時代に、

ボクは楽しいと思うことを選択して、

例えばこのブログも毎日書いている。

それ以外にも、いろいろやっている。

一日中やっている。

 

有り難いことに、そんなボクを見続けてくれる人が、

大切なお客さまが、

友人がいる。

 

これからも何かしらの形で、お役にたてる情報を発信していければなって思います。

ボクは、オーダーメイドスーツの仕立屋として、

お役に立ちたいと思う。

オーダーメイドスーツの楽しさを伝え続けていきたいと思う。

誰にも到達できないところまで、進んでいきたいと思う。

そんなとき、ボクはどんな楽しさをみんなと共有出来るのかな?って

ワクワクしてくる。

 

なんだか、相変わらずまとまらないけど、

 

 

 

ひとつ言えることは・・・

 

 

 

 

 

恵比寿にお越しの際は・・・

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1562

ここでおもてなし!

サイコーにしあわせです。

 

IMG_1563

夏でもホットだよ。

これは強制です(苦笑)

 

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。