土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

4月のアクセスランキングが出ました!

4月も皆勤賞だったブログ記事更新だった中からベスト3の記事の発表でございます。

先日ふと思ったのですが、今年に入り約半分の期間は緊急なんですよね。

通年緊急にしちゃうと緊急が何なのかそのプライオリティと言いますか、エマージェンシー度と言いますか、以前にもあった天気予報であまりにも煽り過ぎると段々高をくくり始めていざという時に大変なことに・・・という二の舞になりそうですよね。

現実にそうなってますけども。

そんな中でも、ボクは出来ることをしているだけなんですけどね。

仕立屋として、プロのスタイリストとして今の時代の着こなしの変化というお悩みを解決していくこと。

そんなことを4月も記事にしておりました。

そうじゃない記事も多いんですが。

ゴールデンウィークも明けまして、改めて良質な記事にしてまいりますということで、4月のベスト3をいってみましょう!

 

  • 第3位
情報過多の時代に無理し過ぎないのも大事なのではないでしょうか

土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。 ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。 ちょっとみなさんに聞いてみた…

こちらが第3位にランクイン。

おそらくみんな気が付いているんじゃないでしょうか。

そもそも情報過多なんて言われていたのはずいぶん前からですが、この一年でさらに加速しているのは間違いない。

だってスマホやPCにかじりついている時間が多くなっていますよね。

オフィスに行くことが無くなっている以上当然だと思いますが、そこからボクが感じるのは、偏ったフィルターを通した情報のみを摂取することになっているとどんどん偏屈になっていくんじゃないかということですね。

そんなことを書いたら結構伸びておりました。

 

  • 第2位
いざという時の礼服のご準備はしてありますよね?

土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。 ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。 いざという時の礼服のご準備は…

ちゃんとした礼服、みなさんはちゃんと用意してありますよね?

自分事ではありますが、やっぱり急に出番はやってきます。

そんな時に即出動出来る状態でスタンバイしてあると安心ではないかと。

そんな実体験をつらつらと書きましたところ第2位にランクインでございました。

 

  • 第1位
実際にそこに行くことによってのみ真実に触れることが出来ます

土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。 ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。 都内でのみ活動をしております…

緊急事態宣言が出される前に元々計画しておりました出張期間中に、三度の宣言が発令されてしまいました。

だからこそ言えることなんですが、モニター越しの情報とリアルな現地で自分の目で見る光景はまったく違います。

百聞は一見に如かず

そんなやっぱり情報系のネタが4月のNO1記事でございました。

 

  • まとめ

仕立屋としての着こなしネタよりもそうじゃない方の記事の方がアクセスが伸びる傾向がある・・・

ありがたいことでございます(苦笑)

これからも良質な記事を増やしつつもそうではない想いであったりとか感覚的なこと、随筆とまではいきませんけど、そんなネタも引き続きアクセス稼ぎにしたためておこうかと(苦笑)

こんなネタを切り込んでもらいたいなどリクエストも受付中でございます。

どしどしご連絡くださいね!

 

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。