【チェンジポケットのお話】
スーツには用途不明なポケットがあります。
それが、チェンジポケット。
チェンジ=Change
小銭って意味です。
昔は小銭とかチケットなんかをいれていたんでしょうね。
というより、今のスーツ=ビジネススーツという流れを作ったのは、アメリカですからね。
イギリスじゃないと言われてるんですよ。
もちろん今のスーツの原型を作り上げていったのは、イギリスです。
ですが、あくまでも紳士の嗜みとしての衣類だったんですね。
チェンジポケットはそのイギリス紳士の時代の名残です。
当時小銭入れとして本当に使っていたかは定かではないですね。
懐中時計を入れていたとか、
ハンティング(狩猟)の時に薬莢(鉄砲の弾みたいなものね)を入れていたとか、
いろいろな説があります。
今の時代はなんなのか?
アクセントですね。
なんだか、カッコイイじゃないですか。
前にもいっていますけど、
フロントポケットにモノは入れてはいけないのが今の時代ですから、
当然チェンジポケットにも小銭を入れて使うということはしないほうがいいです。
強いてあげるなら、このチェンジポケットで腰位置が高く見えるので、
視覚効果として、ハイウエストな印象を与えることが出来るってことでしょうか。
使わないけど、ちゃんとポケット。
それがチェンジポケット。
オーダーメイドだといろんなことが出来るんですね。
楽しいでしょ?
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 11年毎日更新してきたブログが4000記事を超えてました - 2025年11月3日
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日



