土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

4月のアクセスランキングがでました!

今年も皆勤賞をとるべく毎日更新しているブログもすでに4か月が過ぎ去りました。

時が加速してますよね。

スタンド使いが本当にいるんじゃないかと感じる今日この頃。

とはいえやることは同じですからね。

時の流れが速くなるなら、自分も早くすればいいだけの話。

しっかりと流れに食らいついていきましょう。

ということで4月のブログランキングの発表です。

 

  • 第3位

https://htp.sakura.ne.jp/cocoasso/2024/04/04/post-46582/

https://htp.sakura.ne.jp/cocoasso/2024/04/17/post-46532/

同率で2つの記事がランクイン。

セットアップスーツというジャンルが一つのキーワードになってきています。

それもストレスのない超ストレッチ性能があるタイプですね。

元々この手の伸び伸び素材とオーダーメイドは相性が良くなかったのですが、時代と共に変化してきました。

ココアッソとしてもずっと研究していまして、今年ご紹介をしています。

その着こなしの一つがGジャンと合わせたり、そしてそのまま上下セットで合わせたりと自由に着こなしを楽しめます。

同率というのも何かの縁を感じますね。

 

  • 第2位

https://htp.sakura.ne.jp/cocoasso/2024/04/10/post-46650/

https://htp.sakura.ne.jp/cocoasso/2024/04/15/post-46670/

第2位も同率で二つの記事がランクイン。

紺ブレという我々世代にはおなじみの定番アイテムがあります。

そして若い子や女の子のファッションとしても親しまれています。

が、そのサイズ感をそのまま取り入れると大変なことに・・・

またかつて定番だった三つボタンスーツはあまり見かけませんが、実は隠れボタンとしてちゃんと存在しているというお話。

いずれにせよサイズ感もデザインも現代に合わせてアップデートすることをオススメします。

 

  • 第1位

https://htp.sakura.ne.jp/cocoasso/2024/04/06/post-46586/

4月の第1位はこの記事でした。

初めてオーダースーツを手に入れてみたいと思うきっかけとなる季節が4月でしょう。

新しい着こなしを試してみたいときですからね。

とはいえ、世の中には沢山のオーダースーツ屋さんが存在しています。

そしてみんな同じようで違います。

せっかくのファーストオーダースーツです。

迷いを振りほどく方法を書いてみました。

ご参考になれば幸いです。

 

  • まとめ

来週からはもう夏季シーズンの着こなしを始めるところも多いことでしょう。

シャツ一枚スタイルですね。

せっかくですからカッコ良くキメていきましょう!

また気温は全体的に高めではありますが、まだ乱高下する時でもあります。

問答無用でシャツ一枚スタイルにこだわるのではなく、ジャケットも羽織れるようにスタンバイしておくことをオススメします。

自由度の高い着こなしを楽しめる季節になりますからね、自分も毎日が楽しくなるように工夫してみてくださいね!

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。