土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
メイドインジャパンだからこそ
日本の織物の聖地といえば尾州です。
愛知県の一之宮市周辺を差すこの一帯は木曽川の水質と相まって良質な織物を世に生み出してきました。
やっぱり日本製はとても良い生地なんですよ。

葛利毛織もその一つ。
欧州の織物産地において名だたる織元はどんどんハイテク織機に切り替えています。
オートメーション化も進み人を介さなくても自動で織り上げる仕組みも組み込まれています。
にもかかわらず日本では100年以上前に欧州から輸入した手動で動かす低速織機を使っています。
ハイテク好きで技術立国たる日本がですよ。
後継者不足であったりとか、アジア圏の価格競争に飲み込まれてしまったなどの要因はありますが、なにも最新だから優れているとも言えないのが織物の面白いところでもあります。
ゆっくり時間をかけて織り上げる。
手間暇かけて完成させることの味わい深さというドラマ。
もはや欧州の有名どころではなかなかお目に掛かれないからこそのこの手作り感がむしろ心地よいのです。
しっとりと、しかもしっかりと織り込まれている風合いがたまりません。
日本と欧州とどちらが優れているかということではありません。
みなそれぞれそ素晴らしいのです。
あとは自分の感性にフィットするのはどれかということですね。
メイドインジャパンだからこそ、このワードが心に残っているならば一度は手に取ってみて欲しい。
きっとこの生地の先にあるドラマを感じられることでしょう。
オススメです。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 11年毎日更新してきたブログが4000記事を超えてました - 2025年11月3日
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日


