土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
和食

どういうわけかジャンルの一つ的な位置づけになっているような。
というよりも最近この日本人が当たり前に食していたものがちょっと遠い存在になっている気がする。
無くはないけど、いざとなるとなかなか無い。
もしくはあるけど、選択しない。
そんな感じでしょうか。
街の飲食店もすっかり以前の活気が戻っているように感じます。
みなさんはどんなお店にいかれますか?
その昔は和洋中とか言われていましたが、今はどんな風に例えるのでしょうか。
居酒屋さんはまだいいとして、普通に食事をするときになんだか和と選択することが出来にくくなっているんですよね。
どういうわけか。
和食って日本人のベースとなる食事ですよね。
食文化そのものですよね。
やっぱり日本人は舶来文化を吸収する力が強いのでしょうね。
米に味噌汁に焼き魚。
昭和の人であるボクには当たり前だったこの組み合わせが、今ではとても貴重な食事に思える。
インドカレーばっかり食べていたからなのかな。
みなさんの周りでも、いつの間にか当たり前だったことが非日常になっていることってありませんか?
良かった教えてくださいね!
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 11年毎日更新してきたブログが4000記事を超えてました - 2025年11月3日
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日


