土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
先日身内の一周忌があり参列してまいりました。

天候も良く、滞りなく無事に終わりました。
法事だからこそ会える親戚もいるわけで、そういう意味でも大切な一日ではないかなと思います。
そこで感じるのはやはり礼服の大切さ。
いつでも着用することが出来る一着が手元にあるかどうか。
この何物にも代えがたい安心感はとても大きい。
どうしても礼服を着用する機会というのはそうそうありませんし、何年も使わないという状況もあるかもしれません。
そしてその時が来た時に、いつも困る。
しかしその時だけなので、すぐに忘れてしまう。
その繰り返し。
そこに安心して着用することが出来る一着を準備することによってそのループから抜け出すことが出来る。
礼服とは常時着用する服装ではありません。
その代わりに買い替えることがほとんどない服装になります。
さらに忘れたころに用事が起きる。
だからこそ、何事もない平時に用意しておくことをお勧めいたします。
慌てて購入しても一着になります。
その逆で、しっかり準備して用意しても一着になります。
みなさんはどちらのタイプがよいですか?
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日
- もうすぐココアッソにとって区切りとなる11月がやってきます - 2025年10月29日


