土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
たかが裏地ですがされど裏地
そんなお話を。
一般的にはスーツには裏地をお付けします。
最近は芯地はもとより裏地すらも取り除くという仕立ても存在していますが、長い目で見たら裏地を取り付けたほうがおすすめです。
そのほうがスーツが傷みにくいのと型崩れもしにくくなります。
なによりもスベリがよいので袖通しも着心地もよいですしね。
そして自分の心にも影響があるはずです。
見えないところだからこそ意識してみてください。
- 裏地に使う色の効能を使いましょう


オーダーの世界はいろいろな選択肢がありまして、なかなかにやんちゃな柄物からお遊びがちょっとすぎるようなものまでたくさんあります。
遊びなら良いんです。
それだけでテンションは高くなるはずです。
でも飽きも早くきます。
長く愛用するならシンプルな裏地がおすすめです。
シンプルといっても選択する色目で自分のコンディションを調整することだってできます。
ブルー系でまとめるといつの間にか落ち着いた気分になり冷静沈着な分析をすることができたり、エンジ系を使うと動的エネルギーを補充出来ますのでガンガン行動に移すことが出来るでしょう。
見えない部分であるわけですが、自分はわかるはず。
そしてその色彩心理をうまく活用してしまおうというわけです。
誰にも気づかれずに自分だけパワーアップする感じでしょうか。
たかが裏地ですが、そこには奥深い効能が秘められています。
そしてもちろん自分の好みの色味を使ってもよいですし、何よりも表側に使う生地との相性もありますから、その選択肢はかなりあります。
それらを迷いながらも決めていくのがオーダーメイドの面白いところでもあります。
さて、今回はどんな裏地にいたしましょうか!?
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 初心忘るべからず - 2025年11月4日
- 11年毎日更新してきたブログが4000記事を超えてました - 2025年11月3日
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日


