土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
ビンテージ感のある生地が存在します。(本当に古いわけではなくあえてそんな風合いで織り上げた新しい生地のことです)

悔しいくらいにカノニコのこの色柄センスに脱帽です。

こういうムラのあるジョリジョリした茶系のチェック柄が良い意味で味があります。
好きな人にはたまらないこの味のある風合いと質感。
こういう素材でジャケットを作成すると結構今の時代に使いやすい一着になりますでしょうか。
- 上品過ぎない方が今の時代のジャケパンとして合わせやすい
人によって立場やその環境は様々ですから誰もが一律オーケーというわけではありませんが、ジャケパンスタイルの方向性の一つとして、こんな感じのビンテージ感のある素材を使ってみると、結構ヘビーローテーションに一枚になるかもしれません。
上品な、なんだか無機質なコーディネートも悪くは無いんですが、もうちょっと人間味を感じるというのでしょうか、ちょっと泥臭い感じがする素材がボクは好きなのです。
誰もが感じていることではありますし、今更さして語るようなことではないと思いますが、このコロナ禍において改めて人と人との繋がりや縁、コミュニケーションのあり方、関わり方が大切になってきていますよね。
ボクの場合はココアッソという仕立屋を経営しておりますし、そのボクもこのたった一年である意味変化してきましたし、また全国にお伺いして日本が変わっていく姿を目の当たりにしてきましたし、それは全世界で共通していえることではないでしょうか。
そんなボクが思うのはそんな人間を感じる服が良いかなと思います。
個人的な好みではありますが。
で、実際にジャケパンとして運用する時にどうなのかってことになりますけど、案外これ組み合わせはしやすいんですよ。
パンツは正直なんでも合わせられますし、シャツも選びません。
シューズはスニーカーで軽さを出しても良いですし、ドレスシューズで大人感もよく合いますし。
何でもござれな一着になりますでしょうか。
もちろん、昔手に入れてクローゼットにしまいっぱなしのジャケットがそのまま活用出来るってわけではありませんからね。
問題はそのシルエットやデザインでしょう。
ボクが考える時代の文化を取り込んだターナースペシャルカットモデルなどが超絶相性がいいでしょうね。
というわけで、ボクも作成しておりますですよ。
完成がヒジョーに楽しみであります。
好きな人にはたまらない一着になるであろうビンテージ感のある生地、ボクとご一緒にいかがでしょうか?
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日
- もうすぐココアッソにとって区切りとなる11月がやってきます - 2025年10月29日


