ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
継続は力なり
という格言?がありまして、ボクもおかげさまで文章を書き続けること自体は今現在苦になることはなく、自然と言葉が出てくるようになりました。
どんな状況であろうとも言い訳せずに続けているとやはり力が付いてきます。
ただ継続するには自発性が必要で、根性とか強制とか命令などといった無理やりはどこかで破綻します。
根性で続けていくうちに自分の中で何かがはじけて本来持っている能力が開花する、またはクセというか習慣になるということはありえますが、その場合においてもあくまでも素直にポジティブにとらえている人のみで、そもそもがネガティブスタートだと苦痛で終わってしまいますよね。
ボクの場合はあまりそこまで深く考えないで、続けるようにしている方がいいかなと感じています。
何をするにしてもシンプルにやってみる。
興味をもってみる。
答えや結果を期待するのも良いですが、極端に腹黒く報酬を求めすぎるとその落差が激しすぎてしまうのでそこはもう考えないようにする。
なんてことが最終的には人間としての成長に繋がるのかな。
何もかも最短距離で結果を求めていくスタイルとは方向が違いますが、こういう考え方、生き方もありではないでしょうか。

どこでにでもPCは持ち込みます
と、ちょっとお休みをいただいている時に手抜きしようと考えていたのは概ねそんなことです。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日
- もうすぐココアッソにとって区切りとなる11月がやってきます - 2025年10月29日


