ターナー(土方)です。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

オーダーメイドでコート。

非常に快適でオススメしています。

そんなオーダーコートはほんの少しデザインを変えるだけで表情が違ってきますよ!というご紹介です。

同じ素材でも襟型が違うと結構違って見えますよね。

実際には襟型だけでなく細かい部分も変えているのですが、一般的な視覚的な違いを認識するのはだいたい首元あたりが最初に気が付くポイントでしょう。

ということで2枚の画像を並べてみました。

どちらが良いかということはなく、どちらも正解です。

実際に着心地に関わる部分に手を入れなければ、感覚的にはも分からないレベルの話なのですが、そこがオーダーメイド足り得るわけでございます。

なぜなら一着では足りなくなってくるかと・・・

流石に同じ生地でデザイン違いというのはもったいないというか、面白くありませんから用途に合わせて、好みに合わせて生地からチョイスをするのがよいでしょう。

一着だけでは物足りなくなってくるでしょう。

基本を抑えた一着が手に入ると、そうではないスタイルが欲しくなってくるというものです。

そろそろ今年バージョンで一着作ろうかな・・・

 

と思っていただければ幸いです!!!

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。