ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
2月も早くも折り返し地点を過ぎています。
春の装いの準備進めていますか?
どんなに寒くても春はやってきます。
そして春はいつのまにかやってきているものです。
ビジネスパーソンはとかく自分の服装に関して言えば後回しになってしまいがちです。
そして気が付けば後手後手に回ってしまい、結局シーズンが終わってしまい・・・の繰り返しに。
そうなる前に今年の春までに準備をすすめておく。
優先事項として取り組む。
それだけ春はビジネス上の行事と合わせて装いとしても非常に重要なタイミングなのです。
それが衣替えです。
- 日本独特のこの衣替えを最大限活用しよう!
四季のある日本で生まれたこの衣替えという素晴らしい文化をぜひ活用してみてください。
単にカレンダーが切り替わるだけでなく、そのタイミングで自分自身が切り替わることが出来る。
服装を変えるというのは、思っている以上に周り影響を与えるのです。
口では新年度が始まるとか言っておきながら、なんにも変わってないじゃん・・・と社員に思われるか、いよいよ新年度が来るのか!と思わせるようにするのか?
視覚からの情報というのは、とても比重が大きいのです。
人は見た目が10割とか、どこかで何かがあったような気がしますが、10割とは言わないまでも、その発言する言葉を裏付けするだけの効能は十二分にあります。
メラビアンの法則という、かつてアルバート・メラビアン教授が発表したサイレントメッセージという論文を勝手に解釈して独り歩きしている謎の法則もあながち間違っていないのです。
というより本当だと信じ切っているコンサルタントもいるくらい、ある意味真実であります。
ということで、衣替えというこの習慣をうまく活用してイメージチェンジをする。
これは周りに影響を与えるだけでなく、自分の内面も切り替わります。
スイッチが入るはずですよ。
- ボクも今年の春のジャケパンを作成します!



ね?
春って感じるでしょう?
さあ、3月になると期末やらなんだかんだで忙しくなります。
慌てる前にしっかりご準備しておきませんか?
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 11年毎日更新してきたブログが4000記事を超えてました - 2025年11月3日
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日


