ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
2019年が始まって最初の月末がやってきます。
すると例年通りといいますか、いつも以上に無差別営業がやってきます。
必死なのは分かりますけどね。
ノルマがあるのも分かりますけどね。
ご苦労様と思いつつ、間の悪いタイミングでやってくるとイラっとしてくる未熟者のボクです。
- 縁を繋げることをしないで、押し付けてきたら嫌でしょ?
本当にごくたまにですが、話を聞いてあげる時があります。
最初に話を聞くだけという断りを入れておいてですけどね。
そうしないとめんどくさいから。
でね、だいたいこの月末は何としても成約にこぎつけないといけないからプッシュプッシュしますよね。
あとはなぜか上席同伴とか。
そのレベルだと全く話にならなくて、会話にならないけどね。
で、売り込んでくるから、ボクもわざと売り込むのです。
同じことをしてみるわけです。
拒絶しますよね(苦笑)
押し付けたら嫌でしょ。
- 人が嫌がる、拒絶する、逃げるようなことを営業とは言わないのではないでしょうか?
ノルマを何が何でも達成しないといけないという気持ちはわからないでもないですけどね。
それをまったく縁もゆかりもない人に押し付けたって、それって何のため、というか誰の為なんですかね?
社内的に頑張りました的なアピールしたいだけじゃないのって思うわけです。
そんなものの為にわざわざ付き合ってあげる社長なんていないでしょうね。
みんな等しく忙しいのですから。
あればあるほど売れていた昭和という時代ならではの営業スタイルは益々嫌われるような気がしてなりません。
だって売り込んでくるからボクもあえて同じように売り込むと逃げますからね。
自分は逃げて、人には売り込むってどうなんでしょう(苦笑)

FAX不要の場合は番号書いて送り返せとか・・・迷惑というより実害なんですが・・・
留まるところを知らない無差別FAXのDMを送り付けてくるDM業者に、よくこんなんでお金貰えるよなと思うのでありました。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日
- もうすぐココアッソにとって区切りとなる11月がやってきます - 2025年10月29日


