ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
仕立屋さんですが、常にずっとお店でじっとしているわけではなくて、いろいろと動き回れるようにしています。
ですからココアッソはお店ではなくて、予約制のスタジオにしています。
予約制には二つの意味合いがあります。
・一つは邪魔をされずにしっかり向き合って理想の一着を導き出したいという想い。
オーダーメイドとは何もないところから始めるわけですから、キチンと導いていかないとゴールには辿り着けない。
その為にはボクにも時間が必要なのです。
そしてくつろいで頂きたいですしね。
・もう一つはボクが自由に行動しやすい環境の為。
お店という縛りがあると行動しにくくなってしまうのです。
ボクはココアッソを立ち上げるにあたって、わがままですが自分のやりやすいような仕組みにしたいと思ってこの予約制を取り入れました。
そして今のように出張サービスというのも出来るようになったのです。

- 人の為に行動出来るか?
誰しも、もちろんボクもですが、自分が一番大切で行動動機もまず自分ありきになると思います。
その時に常に言い訳をして、人を利用すること、他人を踏み台にすることに躊躇いもないような人がいます。
しかしながら自分が大切だけど、どこまで人の為に行動できるかが人としての器であったり、人間力、魅力、表現を変えればカリスマと言われるような存在になれるのではなないかと思っています。
徳を積むとか、そんな聖人君主的なことではないですが、フットワーク軽く頼まれごとに対して動ける人って抜群に信頼されているではないですか。
むろん頼まれごとに対しては損な役回りを押し付けれられるということではなくて、あくまでもお仕事としての見返りであったり、次につながるようなチャンスをお互いが分かり合えるような間柄であることが大前提ですけどね。
そういう部分を含めてどこまで動けるか、そしてそんな関係性が築けるかってこれからの時代、とても大切なような気がします。
と、そんな真面目なことを長々と書いていますが・・・
何が言いたいかといいますと・・・



大変美味しゅうございました!
実は最終日はご褒美として、皆生温泉にてベニズワイガニをまるっと一杯ごちそういただきました!
サイコーでした!

菊乃家さんもとってもよいお宿でした!
ホント出張が出来るって幸せです。
そして、ご連絡が滞っているみなさん、すみませんでした!
これから気合い入れて頑張ります!
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 11年毎日更新してきたブログが4000記事を超えてました - 2025年11月3日
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日


