ターナー(土方)です。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

今年も新たなコートを作成しています

昨年作成し好評だったバルカラーコートのVOL2です。

使い勝手、着心地はそのままにスタイルを変更して作成します。

正統派というよりも、少しクラシカルな装いをコンセプトに企画しています。

ボクのコートはあくまでもビジネスで装うことが目的です。

コートは外套(がいとう)といって一番外に羽織るものです。

一番目に付くところだからこそ、一番印象に残ります。

それであれば、自分らしさ、立場、何者であるかを表現した印象として残したいですよね。

さらに、せっかくオーダーメイドで作成するのですから、オリジナルな部分もあっていいでしょう。

あまりにもガチガチでは面白味がない。

適度な遊びも必要ですね。

そんなコートを企画して作成します。

今回は一見するとニットにも見える面白そうな生地にて進行中です。

もちろん縮絨されたキレイ目なコート素材でもバッチリいけるように計算しています。

ボクの場合は仕立屋さんですから、その仕立屋さんとしての装いを考えてのチョイスです。

さてさてどんなコートになるでしょうか?

お楽しみに!

そして、コートは早目にご準備しておきましょうね!

寒くなってからでは間に合いませんよ!

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。