ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
ベルトループのお話
パンツには通常ベルトをすることを前提にしています。
そのベルト通しのことをループと呼びます。

このループ一つとってみてもどのように付けるかで印象派変わっていくのですね。
太さや幅、高さを考えて取り付けています。
そして、ウエストサイズからその本数も決めていきます。
ボクの場合は一般的なウエストサイズの方であれば、8本使います。
それが一番バランスがいいと思いますから。
これがもしスリムな方になるとどうなるかというと、本数を減らしていきます。
腰回りがループだらけになっちゃいますからね。

このような感じで後を一本減らしていきます。
こうすることでバランスをとっていくのです。
ちなみにジーンズなどはだいたい5本くらいでしょうか。
ドレスパンツに比べて少ないですね。
また、タキシードパンツはベルトを使いません
サスペンダーで吊るすことが基本となります。
ですからベルトループはお付けしないのです。
腰オビ(ウエスマンと言います)切り替え(別に作って縫い合わせる)ではなくて、全部一枚の生地で作り上げます。
それがもっともフォーマルな装いになります。
最近はベルトレスのパンツも流行ってきているのでしょうか?
無理して流れに乗らなくても問題はありませんけど。
上着を着用してくてもいい季節ですから、この腰位置の部分であなたらしさで表現していきましょう!
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 今年はAIの時代だからこそメモ帳をプレゼント! - 2025年11月2日
- 創業から12年目を迎えることが出来ました - 2025年11月1日
- 今日はボクにとっての大晦日です - 2025年10月31日
- シール切手って便利で楽しい - 2025年10月30日
- もうすぐココアッソにとって区切りとなる11月がやってきます - 2025年10月29日


