ターナー(土方)です。

 

ボクのオーダーメイド製品製品ではいくつかコースがあります。

ご質問を多くいただいておりますので、

それぞれの違いをご説明いたします。

 

スーツ、ジャケット、コートといった製品は、

大きく分けて3つのコースに分かれています。

 

・ComfortLine

・HighLine

・Premium

 

になります。

 

これは、仕立てのランクではありません。

どのコースをお選びいただいても、仕立てのクオリティは同じです。

仕立てる手間、つまり縫製面はすべて同じになります。

よってどれをお選びいただいても、しっくり感、フィット感、

着くずれ、ヨレなどが起きにくいレベルの高いクオリティです。

 

それぞれの違いは、使う生地とボタン、裏地の2つのパーツの違いです。

これが各コースと価格の違いになります。

生地というのは、かけたコストによって大きく価格が変わります。

良質な素材をを使い、手間暇をかけて織り上げた生地と、

採算を考えてコストを抑えた生地では、当然価格の差が出ます。

それを使いやすさ、営業支援スーツとしてのバランスを考えて3つに区分けしています。

 

ではまず、

・ComfortLine

このコースは、なるべくコストをかけないで使いやすいように設定しています。

メンテナンス性を重視した生地、

シワの回復性や耐久性、日常の使用に適した扱いやすい生地を集めています。

主にインポートの生地はブランドが先行しがちですが、

使う用途に合わないと、快適に過ごすどころか足かせになってしまうかもしれません。

そのあたりをボクが吟味した、実用的でありながらオーダーメイドとしての所有感を満たしてくれる生地をセレクトしています。

そして、なるべく多くの方にオーダーメイドを楽しんでいただけるように、コスト配分をオプションという形で分配しました。

水牛ボタンや高級裏地はオプションと言う形で、別料金にしています。

ボタンや裏地は良いモノを使えば当然、高ランクのスーツになります。

しかし、そのコストを抑える必要もあると考えました。

つまり、

デイリースーツに適した生地で、ご予算に応じて様々なカスタマイズが選べるコースになります。

その中でも、生地の価格が結構差がありますので、ご予算の中でさらに調整出来るようにしています。

IMG_1304

 

 

・HighLine

このコースは一流の生地を使うコースになります。

インポート生地の中でも、特にコストをかけて上質に織り上げられた生地をセレクトしています。

ComfortLineで扱う生地よりも明らかに違うとわかる質感を感じていただけます。

一流の生地を使いますので、水牛などの上質ボタン、高級裏地はすべて標準装備です。

このコースは、価格以上に質感、見た目のアップ、そして気分の高揚を感じ取っていただけるコースとなっています。

主に、イタリアの5大生地や、イギリスの最上級ランクの生地を使います。

やはり、一流素材といっても、その価格差がありますので、HighLineの中でも価格差があります。

ご満足度がかなり高い、オススメのコースです。

IMG_1205

 

 

・Premium

これは、一流素材を超える生地を使います。この世の中には一流素材の中でも、特に飛びぬけた素材があります。

通常あまり出回らない、そういったまさにプレミアムな生地を使用して、入念に仕上げます。

通常、このコースをお仕立ていただく際に条件があります。

それは、HighLineにて一流素材をお仕立ていただいた方のみにご案内しています。

理由は、まず一流素材でお仕立ていただいて、その良さを知っていただく必要があるからです。

それを知らないければ、超一流というものの価値をご理解いただけないと思っているからです。

なので、Premiumと冠している特別なコースです。

 

 

その他わからないことなどがありましたら、いつでもご連絡ください。

お電話、お問い合わせメール、Facebookからでも受け付けております。

 

基本的にあまり難しく考えなくて大丈夫です!

面白がってもらったほうが、いいスーツが出来上がりますよ!

 

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。