ターナー(土方)です。

 

毎日更新が目的じゃないけど、

結果毎日更新がクセになり、

いつしか仕事の、いや生活の一部になりました。

で、気が付いたら投稿数が200超えてました。

まずは1000記事が当面の目標なので、五分の一まできたわけです。

 

ホントに不思議なもので、

一年前にはまったく想像もつかない生活になりました。

生活だけじゃない、意識というか思考というか、

一年前とは人生がまったく違う。

 

これはその場、状況で感じたコト、空気感、社会情勢、情報伝達方法、そしてライブ感、

そんなことを自分なりに受信して、

 

「とりあえずやってみる」

 

いいのか、悪いのかなんてわからないので、

やってみた結果が今になっていた。

半年前に計画していたことなんて、正直なんにも達成してないわけです。

大した計画じゃないけど(苦笑)

その場、その状況に応じて素直に変化させてやってきた。

 

「儲かるかより、楽しいかで選んでみる」

 

これをベースに意地になって、つまらない計画をゴリゴリ推し進めるのではなく、

変化に対応するように、

とりあえずやってみた。

そして、今の結果になってきた。

もう一年先のことなんてわからない時代、

というより半年先ですら予測も出来ないくらい、すごいスピードで世の中変わってる。

というより、少なくともボクの周りは変化している。

その変化を感じて、未知なるコトをやっている。

正解かどうかなんてやってみないとわからないし、

成功するかどうかなんてのもわからないし、

失敗、ミスも当然するでしょうし、

それでも、まだ自分の知らないことが目の前に起こる以上、

それを試してみたいと思ってます。

とっても充実しているし、

これが幸福感っていうんでしょうか?

それを感じてます。

 

「成功とは、より多くの問題を抱えている状態を言う」

 

ある人が言っていた言葉。

あぁ、まさにこれは正論なんだなって思う。

波風立たない状態はもう成功ではないということ。

 

たぶん、今すごく変化した時代というのを理解している人と、それを理解出来ていない人では、

そして、それを感じて行動に移す人と、結局何もしない人では、

5年後にホント差が出ると思うのですよね。

5年も必要ないかもしれない。

 

少なくても、ボクはこの一年でまったくの別人になってます。

別の表現をすれば、一年前のボクには想像も出来ない人生になっています。

それだけ、人は変われるっていうこと。

 

こうしてブログという形で、毎日更新をクセにして文章を書いている。

さらに、Facebookの個人、企業ページも毎日更新している。

Twitterも毎日更新している。

たまに、Instagramも更新してる。

紙媒体も定期的に書いている。

みんなそれぞれ文章を変えて、更新している。

 

自分で言うのもなんだけど、結構膨大な数をこなしてきているのではないかと思ってる。

これからも、さらに膨大な数をこなしていくでしょう。

毎日更新が状況により途絶えるかもしれないけど、数はこなしていきます。

 

文章を書くということ、それも毎日書くということは、自分にとって物凄いトレーニングになってます。

物事への観察力、洞察力、思考力、推理力、仮説検証力、実行力、そして文章力。

 

 

 これね、すでに圧倒的に実践している人からすれば、まだまだひよっこレベルですけど、

全然やらない、またはちょこっとやっているレベルの人にはまず、ボクと同じレベルのコトはやれといわれても出来ないでしょう。

それだけ、違います。

覚悟が違う。

だから、ボクはいくらでも書ける。(書けない日もホントは何日かあったけどね)

やらない人は、やらない言い訳をひたすら力説し、

ちょこっとやった程度の人はネタが続かないと言い訳をする。

 

ズバリ言いましたけど、当たってるはず。

もしその人がみたら、イヤなヤツってボクは思われちゃうかも。

 

だから、ボクはやり続けている人が好きです。

そういう人は、ポジティブワードしか出てこない。

すごく楽しい。

勉強になります。

偉大なる先達の言葉、師匠の言葉はとっても参考になります。

 

終わらなくなってきたので、そろそろまとめ。

 

ボクはまず1000まで到達しようと行動してます。

その時は、おそらく今の自分にはまったく想像も出来ない自分になっているんだろうな。

すごく楽しみです!

IMG_0416

 もっと痩せよう・・・(苦笑)

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。