ターナー(土方)です。

 

ノニを飲み始めてから、結構体型が変わってきました。

 

というか、元に戻ってきました(苦笑)

もう今までのパンツなどはまったく履けないので、作り直すことにしたんです。

直しのレベルじゃなくなってます。

 

ということで、どんなモノが作れるのか?の参考にもなると思いますので、

ご紹介してみますね。

 今回はジャケット編

 IMG_0356

インクブルーのザックリした生地で作ったブレザー

IMG_0357 (1)

あえてメタルボタンにしてみました。

IMG_0360

これは一枚仕立てっていう仕様です。

IMG_0361

この辺の説明はまた後日しますね。

 

IMG_0520

 もう一着はブルーウィンドペン

IMG_0525

 これはアンティーク加工のNUTボタンにしています。

IMG_0518

こういうのを半裏仕様といいます。

IMG_0519

この辺もまた後日説明しますね。

IMG_0335

オーダーメイドのいいところは、サイズを合わせるというよりも、肩の位置を合わせてつくるところにあります。

ボクは結構な撫肩、前肩っていう体型です。普通のジャケットは合わないのです。

それを合わせて作れるところにあります。

IMG_0591

 スッポリとはまる感覚を知ってしまうと、脱ぎたくなくなります。疲れないからです。

しっくりこなくて合わないジャケットで、ストレス貯めるより、快適なジャケットにしませんか?

 

ご予約制になっておりますので、

お電話、お問い合わせメール、またはFacebookからでも可能です。

お早目にどうぞ~。

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。