こんにちは

 

スタジオ ココアッソ

代表の土方です

 

「真のオシャレ道はお洋服を大事にする」

 

昨日お話をお伺いさせていただいた方から、改めてそのことについて気づかさせていただきました。

まず、身だしなみ、装いに対する意識が全然ちがう。

人前に出ること、人に合うことがどういう意味を持つのかということをすごく真剣に考えていらっしゃいました。

キチンとした身だしなみがもたらす効果をしっかり把握してらっしゃいました。

 

そして、何よりもお洋服が大好き。

ひとつのアイテムを購入すると、必ず色違いで全部揃える。

スゴイです。

ハンパないです。

真のオシャレ道というものを勉強させていただきました。

kiji

もうお一方も、とってもお洋服を大事にしていらっしゃる。

クローゼットに沢山のお洋服が、

でも一つ一つに対して愛情をもって接していらっしゃいました。

だから、とってもコンディションがいい。

10年、20年経っているとは思えないくらいすばらしい状態です。

デザイン、サイズの問題ではないのです。

だから羽織られたときにとってもステキなんです。

クタクタのヨレヨレではこうは絶対に出来ないすばらしいお洋服です。

ほとんどがオーダーのお品物でした。

そのお仕立ても素晴らしかったです。

その仕立屋さんはもう他界されてしまっているとのことでした。

コストを気にして、手抜きした仕立てでは絶対にない、妥協のないその仕立て。いい仕事してる。

今現在オーダーという看板を出している処では(わたしも含めて)出来ないクオリティでした。

俗にいうフルオーダーの丸縫いというものです。全部自分で作るってことです。

巷にあるパチもんの胡散臭いフルオーダーとは違いましたね。

とても良いお洋服を紹介していただいて、とっても勉強になりました。

 

また、一つ一つのお洋服の思い出をとっても楽しくお話ししていただきました。

どれもこれも、思い出いっぱい。

 

そうか、

 

お洋服はその人の人生そのものなんだ。

 

一緒に人生を歩んでいるんだ。

 

 

とっても素敵なひと時を過ごさせていただきました。

その道40年以上というとてつもない道を歩んでいらっしゃいるお二人に対して、

まだまだ20年ではヒヨッコだということもわかりました。

わたしもこの道のプロとして、あと20年が現役でがんばります!って目標が出来ました。

さあ、今年もあと少し、身だしなみを整えよう。

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。